2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
東京の図書館から、4回シリーズで取り上げております、小金井市立図書館のライブラリである、グレン・グールドが弾くモーツァルトのピアノ・ソナタ全集、今回はその第4回。第15番~第17番と他3曲を収録しています。 さて、番号順と言っていますが、その番号…
東京の図書館から、4回シリーズで取り上げております、小金井市立図書館のライブラリである、グレン・グールドが弾くモーツァルトのピアノ・ソナタ全集、今回はその第3回。第11番~第14番が収録されています。 この全集は基本番号順で収録されていますが、こ…
今月のお買いもの、今回は令和6(2024)年6月に購入したものをご紹介します。バッハ・コレギウム・ジャパンのバッハ世俗カンタータ第10集です。e-onkyoネットストアにて購入、ハイレゾflac96kHz/24bitです。 遂にバッハ・コレギウム・ジャパンのバッハ世俗カ…
コンサート雑感、今回は令和6(2024)年7月15日に聴きに行きました、オーケストラ・チェルカトーリの第3回演奏会のレビューです。 オーケストラ・チェルカトーリさんは東京のアマチュアオーケストラです。昨年第1回を開催したまだうぶな団体ですが、常に新し…
東京の図書館から、4回シリーズで取り上げております、小金井市立図書館のライブラリである、グレン・グールドが弾くモーツァルトのピアノ・ソナタ全集、今回はその第2回目。第2集を取り上げます。 第2集には、第7番から第10番までの4曲が収録されています。…
東京の図書館から、今回から4回シリーズで、小金井市立図書館のライブラリである、モーツァルトのピアノ・ソナタ全集を取り上げます。 以前、神奈川県立図書館のライブラリで内田光子が弾くものをご紹介しています。 ykanchan.hatenablog.com ykanchan.haten…
コンサート雑感、今回は令和6(2024)年7月7日に聴きに行きました、ラスベート交響楽団の第47回定期演奏会のレビューです。 ラスベート交響楽団さんは東京のアマチュアオーケストラです。「ラスベート」とはロシア語で「夜明け」を意味するそうで、1999年に…
コンサート雑感、今回は令和6(2024)年7月6日に聴きに行きました、フライハイト交響楽団さんの第53回定期演奏会のレビューです。 フライハイト交響楽団さんは東京のアマチュアオーケストラです。昨年の第51回定期演奏会に私も足を運んでいます。 ykanchan.h…
東京の図書館から、今回は小金井市立図書館のライブラリである、3つのヴァイオリン協奏曲を収録したアルバムをご紹介します。 この3つの協奏曲とは、ブルッフ、ブゾーニ、リヒャルト・シュトラウスの3人が作曲したヴァイオリン協奏曲のことを指します。それ…
東京の図書館から、今回は小金市立図書館のライブラリである、リヒャルト・シュトラウスとドヴォルザークのソナタ集のアルバム「Morgen」を取り上げます。 リヒャルト・シュトラウスと言えばどうしてもオペラや交響詩というジャンルを想起してしまいますが、…
コンサート雑感、今回は令和4(2024)年7月6日に聴きに行きました、Orchestra & Chor AGORAの第11回演奏会のレビューです。 Orchestra & Chor AGORAさんは東京のアマチュア団体です。その名の通り、オーケストラと合唱団がセットの団体で、オーケストラ伴奏…
コンサート雑感、今回は令和6(2024)年6月30日に聴きに行きました、ミューザ川崎市民交響楽祭2024のレビューです。 ミューザ川崎は2004年に開館して、今年で20年になります。実は、ミューザ川崎では開館時に川崎市内のアマチュアオーケストラが集結して「市…
東京の図書館から、今回は小金井市立図書館のライブラリである、シベリウスの4つの伝説曲他を収録したアルバムをご紹介します。 実は、ずっと前から、シベリウスの交響詩には興味を持っており、さらに以下のエントリを立てた時に借りたアルバムで、さらにそ…
東京の図書館から、今回は小金井市立図書館のライブラリである、メンデルスゾーンのピアノ曲集を取り上げます。演奏するのは、イリーナ・メジェーエワ。 メジェーエワは前回と前々回で取り上げたように、旧ソ連の生まれでそのため祖国のメトネルを得意とする…
コンサート雑感、今回は令和6(2024)年6月29日に聴きに行きました、サーナ・テクセレ第4回演奏会のレビューです。 サーナ・テクセレはバッハ・コレギウム・ジャパンで活躍されている加耒徹さんが音楽監督を務める女声合唱団です。昨年の第3回も聴きにいかせ…
コンサート雑感、今回は令和6(2024)年6月23日に聴きに行きました、能登半島復興支援コンサートを取り上げます。 このコンサートに行くきっかけになったのは、Facebookで友人になっている吉田まどかさんからお誘いを受けたためです。おそらく、Facebookの招…
東京の図書館から、2回に渡り取り上げております、小金井市立図書館のライブラリである、イリーナ・メジェーエワが弾くメトネルの作品集、今回は第2回目として第3集を取り上げます。なお、第1集は借りてきておりませんので、第2集を第1回目に取り上げており…
東京の図書館から、今回と次回の2回に渡り、小金井市立図書館のライブラリである、メトネルの作品集を取り上げます。 メトネルは、19世紀~20世紀に活躍した、ロシアのピアニストであり作曲家です。最近、いろんなピアニストが取り上げるようになりました。 …