かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

合唱曲

コンサート雑感:女声合唱団サーナ・テクセレ第5回演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年8月28日に聴きに行きました、女声合唱団サーナ・テクセレの第5回演奏会のレビューです。 サーナ・テクセレは声楽家加耒徹さんが設立したアマチュア女声合唱団です。 https://sanatexere.jimdofree.com/sana-texere%E3%…

東京の図書館から~府中市立図書館~:バッハ マルコ受難曲コープマン版

東京の図書館から、今回は府中市立図書館のライブラリである、バッハのマルコ受難曲を収録したアルバムです。トン・コープマン指揮アムステルダム・バロック管弦楽団・合唱団他による演奏です。 バッハは受難曲を4つないし5つ書いたとされていますが、現在残…

コンサート雑感:MAXフィルハーモニー管弦楽団特別演奏会「革命と鎮魂」を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年8月3日に聴きに行きました、MAXフィルハーモニー管弦楽団の特別演奏会のレビューです。 MAXフィルハーモニー管弦楽団さんは東京のアマチュアとプロによる混成のオーケストラです。私は毎年年末に第九を聴きに行く団体…

コンサート雑感:合唱団オラショクラブ第9回演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年7月25日に聴きに行きました、合唱団オラショクラブさんの第9回演奏会のレビューです。 オラショクラブさんは東京のアマチュア合唱団です。オーケストラと一緒にミサ曲を歌うというのがコンセプトですが、常設のオーケ…

東京の図書館から~府中市立図書館~:カサドが振るベートーヴェンの第九と合唱幻想曲2

東京の図書館から、2回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、パブロ・エラス=カサド指揮フライブルク・バロック・オーケストラ他によるベートーヴェンの第九と合唱幻想曲、今回は2枚目の合唱幻想曲を取り上げます。 合唱幻想曲…

コンサート雑感:Orchestra & Chor AGORA 第12回演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年7月19日に聴きに行きました、Orchestra & Chor AGORAの第12回演奏会のレビューです。 Orchestra & CHor AGORAさんは、室内管弦楽団と合唱団が一緒になって活動している東京のアマチュア団体です。以下、このエントリで…

東京の図書館から~府中市立図書館~:コレギウム・ヴォカーレによるバッハのミサ曲

東京の図書館から、今回は府中市立図書館のライブラリである、コレギウム・ヴォカーレによるバッハのミサ曲のアルバムを取り上げます。 コレギウム・ヴォカーレは、バッハのカンタータ全集で古楽演奏を取り上げた時にも参加していた団体ですが、そのことで合…

コンサート雑感:東京バッハ合唱団第123回定期演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年6月7日に聴きに行きました、東京バッハ合唱団の第123回定期演奏会のレビューです。 東京バッハ合唱団は東京のアマチュア合唱団です。バッハの作品を歌うために1962年に結成されましたが、そのコンセプトは何と、日本語…

今月のお買いもの:バッハ・コレギウム・ジャパンのドイツ・レクイエム

今月のお買いもの、令和7(2025)年6月に購入したものをご紹介します。Qobuzネットストアで購入しました、ブラームスのドイツ・レクイエム。鈴木雅明指揮バッハ・コレギウム・ジャパンの演奏で、flac96kHz/24bitのハイレゾです。 バッハ・コレギウム・ジャパ…

バッハカンタータ全曲逐語訳2 カンタータ第2番「ああ、神よ、天からご覧あれ」BWV2 Ach Gott, vom Himmel sieh darein BWV2

1. コラール合唱CoroViolino I e Trombone I col Soprano, Violino II e Oboe I/II e Trombone II coll' Alto, Viola e Trombone III col Tenore, Trombone IV col Basso, Continuo Ach Gott, vom Himmel sieh dareinああ、神よ、天からご覧あれUnd lass dic…

コンサート雑感:府中アカデミー合唱団第37回定期演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年5月6日に聴きに行きました、府中アカデミー合唱団の第37回定期演奏会のレビューです。 府中アカデミー合唱団さんは東京は府中で活動されているアマチュア合唱団です。プロのオーケストラと共演することをコンセプトと…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集78

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第78集を取り上げます。いよいよ最後まで来ました。CDでは第45集の2となっていま…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集77

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第77集を取り上げます。CDでは第45集の1となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集76

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第76集を取り上げます。CDでは第44集となっていますが、このブログでは図書館の…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集75

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第75集を取り上げます。CDでは第43集の2となっていますが、このブログでは図書館…

コンサート雑感:新都民合唱団第86回定期演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年5月5日に聴きに行きました、新都民合唱団さんの第86回定期演奏会のレビューです。 新都民合唱団さんは東京のアマチュア合唱団です。その歴史は1946年に東京都教育庁文化課が設立した「都民合唱教室」「東京都民合唱団…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集74

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第74集を取り上げます。CDでは第43集の1となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集73

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第73集を取り上げます。CDでは第41集の2となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集72

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第72集を取り上げます。CDでは第41集の1となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集71

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第71集を取り上げます。CDでは第40集の2となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集70

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第70集を取り上げます。CDでは第40集の1となっていますが、このブログでは図書館…

コンサート雑感:混声合唱団コール・ミレニアム第21回定期演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年4月29日に聴きに行きました、混声合唱団コール・ミレニアムさんの第21回定期演奏会のレビューです。 混声合唱団コール・ミレニアムさんは東京のアマチュア合唱団です。2002年に結成されたことからミレニアムという名称…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集69

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第69集を取り上げます。CDでは第39集の2となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集68

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第68集を取り上げます。CDでは第39集の1となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集67

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第67集を取り上げます。CDでは第38集の2となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集66

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第66集を取り上げます。CDでは第38集の2となっていますが、ここでは図書館の通番…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集65

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第65集を取り上げます。CDでは第37集の2となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集64

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第64集を取り上げます。CDでは第37集の1となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集63

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第63集を取り上げます。CDでは第36集の2となっていますが、ここでは図書館の通番…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集62

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第62集を取り上げます。CDでは第36集の1となっていますが、このブログでは図書館…