かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

東京の図書館から~府中市立図書館~:マッケラスが降るディーリアスの「海流」とフロリダ組曲

東京の図書館から、今回は府中市立図書館のライブラリである、ディーリアスの「海流」とフロリダ組曲を収録したアルバムをご紹介します。 ディーリアスはたまーに取り上げることがこのブログでもあるかと思いますが、今回取り上げるアルバムはディーリアス特…

東京の図書館から~小金井市立図書館~:ベームとウィーン・フィルのベートーヴェン交響曲全集から4

東京の図書館から、4回シリーズで小金井市立図書館のライブラリである、カール・ベーム指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏によるベートーヴェンの交響曲全集から、今回は最後の第6番とシューベルトの第5番が収録されたアルバムをご紹介します。 …

今月のお買い物:晴オケの第九

今月のお買い物、今回は令和5年6月に銀座山野楽器で買い求めました、晴オケが演奏するベートーヴェンの第九のCDを取り上げます。 そもそも、銀座山野楽器へCDを買いに行くこと自体、もうないと思っていました。CDを買うとしてもおそらくディスクユニオンだろ…

東京の図書館から~小金井市立図書館~:ベームとウィーン・フィルのベートーヴェン交響曲全集から3

東京の図書館から、4回シリーズで、小金井市立図書館のライブラリである、カール・ベーム指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のベートーヴェン交響曲全集から、今回は交響曲第3番「英雄」とエグモント序曲を収録したアルバムをご紹介します。 第3番「英…

東京の図書館から~小金井市立図書館~:ベームとウィーン・フィルのベートーヴェン交響曲全集から2

東京の図書館から、4回シリーズで小金井市立図書館のライブラリである、カール・ベーム指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏によるベートーヴェンの交響曲を取り上げていますが、今回はその第2回目。第7番と序曲2つを収録したアルバムをご紹介しま…

音楽雑記帳:排他モードが通常になったwindows11、便利なの?

音楽雑記帳、今回はwindows11について語りたいと思います。というのは、今後エントリをアップしていくに、非常に重要だからです。 実は、音楽を聴いていた私のPCがついに逝ってしまいました・・・・・そのため、緊急で新しいPC(中古なのですが)を買い求め…

東京の図書館から~小金井市立図書館~:ベームとウィーン・フィルのベートーヴェン交響曲全集から1

東京の図書館から、今回から4回に渡り、小金井市立図書館のライブラリである、カール・ベーム指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によるベートーヴェンの交響曲全集を取り上げます。とは言っても、全てを取り上げるわけではないんですが・・・・・ 全集…

東京の図書館から~府中市立図書館~:ブリクシ ミサ・インテグラ他

東京の図書館から、今回は府中市立図書館のライブラリである、ブリクシのミサ・インテグラ他を収録したアルバムをご紹介します。 本ブログ初登場となるブリクシは、18世紀ボヘミアの作曲家です。主に宗教音楽やオルガン協奏曲でチェコでは有名な作曲家です。…

コンサート雑感:中央大学管弦楽団第89回定期演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和5(2023)年5月26日に聴きに行きました、中央大学管弦楽団第89回定期演奏会のレビューです。中大生の皆様、お待たせしました!どうしても事情があり、前後してしまいました。 かなり久しぶりとなりました。ほぼ4年ぶりです。コロ…

東京の図書館から~府中市立図書館~:ラモー 「遍歴騎士」組曲

東京の図書館から、今回は府中市立図書館のライブラリである、ラモー作曲「遍歴騎士」の組曲を収録したアルバムをご紹介します。 ラモーはフランスバロック期の作曲家です。このブログでも「優雅なインドの国々」を取り上げたことがあります。そのラモーのオ…

東京の図書館から~小金井市立図書館~:ルトスワフスキ 交響曲第3番ほか

東京の図書館から、今回は小金井市立図書館のライブラリである、ルトスワフスキの交響曲第3番と歌曲「眠りの空間」を収録したアルバムをご紹介します。 ルトスワフスキはポーランドの作曲家です。このブログでは何度か取り上げてはいますが、頻度は多くあり…

コンサート雑感:サーナ・テクセレ 第3回演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和5(2023)年5月31日に聴きに行きました、サーナ・テクセレ第3回演奏会のレビューです。 まず、中央大学管弦楽団の皆さんにお詫びいたします。事情がありこのサーナ・テクセレさんを先にアップします。中央大学管弦楽団のレビュー…