かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集57

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第57集を取り上げます。CDでは第33集の1となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集56

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第56集を取り上げます。CDでは第32集の2となっていますが、ここでは図書館の通番…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集55

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第55集を取り上げます。CDでは第32集の1となっていますがここでは図書館の通番に…

コンサート雑感:Augenblick Orchestra 第2回演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年4月12日に聴きに行きました、Augenblick Orchestraの第2回演奏会のレビューです。 Augenblick Orchestraは東京のアマチュアオーケストラです。元々はチェリストの藤原秀章さんとエルガーのチェロコンをやろう!という…

コンサート雑感:ムシカ・ポエティカ2025受難曲の夕べを聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年4月9日に聴きに行きました、ムシカ・ポエティカ2025受難曲の夕べのレビューです。 ムシカ・ポエティカさんは東京の音楽団体で、主にドイツの作曲家シュッツの作品を中心に据えて、現代までの作品を取り上げている団体…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集54

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第54集を取り上げます。CDでは第29集の2となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集53

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第53集を取り上げます。CDでは第29集の1となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集52

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第52集を取り上げます。CDでは第28集の2ですが、私は図書館の通番に従っています…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集51

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第51集を取り上げます。CDでは第28集の1となっていますが、このブロブでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集50

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第50集を取り上げます。CDでは第27集の2ですが、ここでは図書館の通番に従ってい…

コンサート雑感:テネラメンテ・フィルハーモニー管弦楽団第10回定期演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年4月6日に聴きに行きました、テネラメンテ・フィルハーモニー管弦楽団第10回定期演奏会のレビューです。 テネラメンテ・フィルハーモニー管弦楽団さんは東京のアマチュアオーケストラです。当初は学生が主体となった団…

コンサート雑感:セタガヤクォドリベット第7回演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年4月5日に訊きに行きました、セタガヤ・クォドリベット第7回演奏会のレビューです。 セタガヤ・クォドリベットさんは主にバッハのカンタータを歌う東京のアマチュア団体です。 https://seta-q.jimdofree.com/ パンフレ…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集49

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第49集を取り上げます。CDでは第27集の1となっていますが、ここでは図書館の通番…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集48

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第48集を取り上げます。CDでは第26集となっていますがここでは図書館の通番に従…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集47

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第47集を取り上げます。CDでは第25集の2となっていますがここでは図書館の通番に…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集46

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第46集を取り上げます。CDでは第25集の1となっていますがここでは図書館の通番に…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集45

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第45集を取り上げます。CDでは第24集となっていますがこのブログでは図書館の通…

今月のお買いもの:ペーター・ノイマンとコレギウム・カルトゥジアヌム他によるモーツァルトのミサ曲全集10

今月のお買いもの、令和7(2025)年4月に購入したものをご紹介します。音楽ダウンロード・ストリーミングサイトQobuzで購入しました、ペーター・ノイマン指揮コレギウム・カルトゥジアヌム他による、モーツァルトのミサ曲全集、今回はその第10集です。以前CD…

コンサート雑感:バッハカンタータアンサンブル第54回演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年3月30日に聴きに行きました、バッハカンタータアンサンブル第54回演奏会のレビューです。 バッハカンタータアンサンブルさんは、東京や千葉などで活動するアマチュア団体です。アマチュアでありながらも合唱団とオーケ…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集44

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第44集を取り上げます。CDでは第23集の2となっていますが、ここでは図書館の通番…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集43

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第43集を取り上げます。CDでは第23集の1となっていますがここでは図書館の通番に…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集42

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第42集を取り上げます。CDでは第22集の2となっていますがここでは図書館の通番に…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集41

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第41集を取り上げます。CDでは第22集の1となっていますが、このブログでは図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集40

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第40集を取り上げます。CDでは第21集の2となっていますがここでは図書館の通番に…

コンサート雑感:中央大学混声合唱団 春コンサート・卒団コンサート

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年3月21日に聴きに行きました、中央大学混声合唱団の春コンサート及び卒団コンサートのレビューです。 中央大学混声合唱団は中央大学公認の音楽研究会に所属するサークルです。このブログでも何度も取り上げてきました。…

コンサート雑感:アマデウス・ソサイエティ―管弦楽団第62回演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年3月16日に聴きに行きました、アマデウス・ソサイエティ―管弦楽団第62回演奏会のレビューです。 アマデウス・ソサイエティ―管弦楽団さんは、東京のアマチュアオーケストラです。元々慶應義塾大学ワグネル・ソサイエティ…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集39

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第39集を取り上げます。CDでは第21集の1となっていますがこのブログでは図書館の…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集38

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第38集を取り上げます。CDでは第20集の2ですが、このブログでは図書館の通番に従…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集37

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第37集を取り上げます。CDでは第20集の1となっていますが、ここでは図書館の通番…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集36

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第36集を取り上げます。収録曲は第73番、第74番、第75番の3つです。CDでは第19集…