サン=サーンス
コンサート雑感、今回は令和7(2025)年4月12日に聴きに行きました、Augenblick Orchestraの第2回演奏会のレビューです。 Augenblick Orchestraは東京のアマチュアオーケストラです。元々はチェリストの藤原秀章さんとエルガーのチェロコンをやろう!という…
東京の図書館から、2回シリーズで取り上げております、小金井市立図書館のライブラリである、サン=サーンスのピアノ協奏曲全集、今回は第2回として第2集を取り上げます。収録されているのは第3番と第5番「エジプト風」、「ウェディング・ケーキ」、そして「…
東京の図書館から、今回と次回の2回にわたりまして、サン=サーンスのピアの協奏曲全集を取り上げます。以前も「神奈川県立図書館所蔵CD」のコーナーでサン=サーンスのピアの協奏曲全集を取り上げていますが、今回は小金井市立図書館のライブラリであるサン…
コンサート雑感、今回は令和6(2024)年8月12日に聴きに行きました、合奏団ZERO第32回定期演奏会のレビューです。 合奏団ZEROさんは音楽監督である松岡究さんの音楽性を実現するために結成された東京のアマチュアオーケストラです。 tokyo-met.com 松岡さん…
東京の図書館から、今回は府中市立図書館のライブラリである、ジェイムズ・レヴァイン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団によるサン=サーンスの「オルガン付き」のアルバムをご紹介します。 フランスの作曲家の中で、私が聴く機会が最も多い作曲家と言…
コンサート雑感、今回は令和6(2024)年3月9日に聴きに行きました、東京楽友協会交響楽団の第116回定期演奏会のレビューです。 東京楽友協会交響楽団さんは、東京のアマチュアオーケストラです。なんと、創立は1961年。それほど歴史のあるオーケストラとはわ…