かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集35

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第35集を取り上げます。CDでは第18集の2となっていますが、このブログでは図書館…

今月のお買いもの:ペーター・ノイマン指揮コレギウム・カルトゥジアヌム他によるモーツァルトのミサ曲全集9

今月のお買いもの、令和7(2025)年3月に購入したものをご紹介します。音楽ストリーミングおよびダウンロードサイトQozuzで購入しました、モーツァルトのミサ曲全集の第9集です。WAV44.1kHz/16bitとCD音質です。 これは以前CDで取り上げました、ペーター・ノ…

コンサート雑感:アンサンブル・ディマンシュ第96回演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年3月15日に聴きに行きました、アンサンブル・ディマンシュ第96回演奏会のレビューです。 アンサンブル・ディマンシュさんは東京のアマチュアオーケストラです。学習院大学や上智大学の学生が中心になって1976年に設立さ…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集34

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第34集を取り上げます。CDでは第18集の1となっていますが、ここでは図書館の通番…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集33

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第33集を取り上げます。CDでは第17集の2ですが、ここでは図書館の通番に従ってい…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集32

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第32集を取り上げます。CDでは第17集の1となっていますが、ここでは図書館の通番…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集31

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第31集を取り上げます。CDでは第16集の2となっていますが、ここでは図書館の通番…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集30

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第30集を取り上げます。なおCDでは第16集の1となっていますがここでは図書館の通…

コンサート雑感:アンサンブル・コンソルテ第41回演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年3月9日に聴きに行きました、アンサンブル・コンソルテ第41回演奏会のレビューです。 アンサンブル・コンソルテは東京のアマチュアオーケストラで、室内管弦楽団となります。このブログでも2度取り上げています。 ykanc…

コンサート雑感:早稲田大学・日本女子大学室内合唱団創立65周年記念演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年3月8日に聴きに行きました、早稲田大学・日本女子大学室内合唱団創立65周年記念演奏会のレビューです。 早稲田大学・日本女子大学室内合唱団はいわゆるインカレ(インターカレッジ)と言われるサークルです。現在少子…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集29

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第29集を取り上げます。なお、CDでは第15集となっていますが、このブログでは図…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集28

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第28集を取り上げます。収録曲は第54番、第55番、第56番の3つです。なおCDは第14…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集27

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第27集を取り上げます。なお、CDでは第14集の1となっていますが、このブログでは…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集26

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第26集を取り上げます。なお、CDでは第13集の2となっていますが、このブログでは…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集25

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第25集を取り上げます。なお、CDでは第13集の1となっていますが、このブログでは…

コンサート雑感:リアン・フィルハーモニック・オーケストラ2025卒業記念演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年3月7日に聴きに行きました、リアン・フィルハーモニック・オーケストラ2025卒業記念演奏会のレビューです。 リアン・フィルハーモニック・オーケストラとは、毎年大学4年生にて結成されるオーケストラです。3月に演奏…

コンサート雑感:東京楽友協会交響楽団第118回定期演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年3月2日に聴きに行きました、東京楽友協会交響楽団の第118回定期演奏会のレビューです。 東京楽友協会交響楽団さんは東京のアマチュアオーケストラです。創立は1961年と古く、息の長い活動をされている団体です。 www.t…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集24

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回はその第24集を取り上げます。なお、CDでは第12集の2となっているのですが、ここで…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集23

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第23集を取り上げます。CDでは第12集となっていますが、このブログでは図書館の…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集22

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第22集を取り上げます。なお、CDでは第11集の2という付番になっていますが、ここ…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集21

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第21集を取り上げます。なお、CDでは第11集の1となっていますが、図書館の付番通…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集20

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第20集を取り上げます。なお、CDでは第10集の2ですが、便宜上図書館の付番を使っ…

コンサート雑感:Orchestra HAL第26回定期演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年2月24日に聴きに行きました、Orchestra HAL第26回定期演奏会のレビューです。 Orchestra HALさんは東京のアマチュアオーケストラです。このブログでも何度も取り上げている常連さんでもあります。つまりは、私が好きで…

コンサート雑感:Soli Deo Gloria2025~讃美と祈りの夕べ~Vol.429を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年2月23日に聴きに行きました、Soli Deo Gloria~讃美と祈りの夕べ~Vol.429のレビューです。 Soli Deo Gloriaは、東京のキリスト教プロテスタントルター派教会である本郷教会さんが主宰するもので、バッハなどの音楽を…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集19

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第19集を取り上げます。なおこの全集はCDでは第10集の1となっていますが、図書館…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集18

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第18集を取り上げます。なお、この全集はCDでは第9集の2となっていますが、便宜…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集17

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第17集を取り上げます。なお、もともとのCDでは第9集の1ですが、図書館の付番に…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集16

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第16集を取り上げます。なお、本来のCDでは第8集の2ですが、ここでは図書館の通…

東京の図書館から~府中市立図書館~:テルデックレーベルの古楽演奏によるバッハのカンタータ全集15

東京の図書館から、78回シリーズで取り上げております、府中市立図書館のライブラリである、テルデックレーベルから出版された、古楽演奏によるバッハのカンタータ全集、今回は第15集を取り上げます。実際のCDでは第8集の1になりますが、便宜上図書館の付番…

コンサート雑感:オーケストラ・ダスビダーニャ第31回定期演奏会を聴いて

コンサート雑感、今回は令和7(2025)年2月23日に聴きに行きました、オーケストラ・ダスビダーニャ第31回定期演奏会のレビューです。 オーケストラ・ダスビダーニャは、このブログでも何度も取り上げている東京のアマチュアオーケストラです。主にショスタコ…