ベルリオーズ
コンサート雑感、今回は令和7(2025)年7月12日に聴きに行きました、オーケストラ・チェルカトーリの第5回演奏会のレビューです。 オーケストラ・チェルカトーリは東京のアマチュアオーケストラです。「探求者たちのオーケストラ」という意味で、意欲的なプ…
コンサート雑感、今回は令和7(2025)年6月8日に聴きに行きました、宮前フィルハーモニー交響楽団の第54回定期演奏会のレビューです。 宮前フィルハーモニー交響楽団は神奈川県川崎市宮前区のアマチュアオーケストラです。私もかつては姉妹団体に所属してい…
コンサート雑感、今回は令和7(2025)年3月7日に聴きに行きました、リアン・フィルハーモニック・オーケストラ2025卒業記念演奏会のレビューです。 リアン・フィルハーモニック・オーケストラとは、毎年大学4年生にて結成されるオーケストラです。3月に演奏…
コンサート雑感、今回は令和7(2025)年2月2日に聴きに行きました、オーケストラWさんの第5回演奏会のレビューです。 オーケストラWさんは東京のアマチュアオーケストラです。全日本医科大学オーケストラフェスティバルに参加した学生たちが、その後も一緒に…
コンサート雑感、今回は令和6(2024)年11月4日に聴きに行きました、ル・スコア―ル管弦楽団の第56回演奏会のレビューです。 ル・スコア―ル管弦楽団さんは東京のアマチュアオーケストラです。スコア―ルとはフランス語で「広場」という意味があるそうです。音…
コンサート雑感、今回は令和6(2024)年10月14日に聴きに行きました、オーケストラ・ラム・スールの第9回演奏会のレビューです。 オーケストラ・ラム・スールさんは東京のアマチュアオーケストラです。前回第8回演奏会のレビューをこのブログでも取りあげて…
東京の図書館から、今回は小金井市立図書館のライブラリである、ベルリオーズの管弦楽作品を収録したアルバムをご紹介します。指揮はアンドレ・プレヴィン、演奏はロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団です。 イギリスの指揮者とオーケストラという組み合わせ…
コンサート雑感、今回は令和6(2024)年7月6日に聴きに行きました、フライハイト交響楽団さんの第53回定期演奏会のレビューです。 フライハイト交響楽団さんは東京のアマチュアオーケストラです。昨年の第51回定期演奏会に私も足を運んでいます。 ykanchan.h…
コンサート雑感、今回は令和6(2024)年6月8日に聴きに行きました、テネラメンテ・フィルハーモニー管弦楽団の第9回定期演奏会のレビューです。 テネラメンテ・フィルハーモニー管弦楽団さんは、東京のアマチュアオーケストラです。2016年創立と若いオーケス…