かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

マイ・コレクション:石嶺聡子 INNOCENT

今日のマイ・コレは、石嶺聡子のファーストアルバム「INNOCENT」です。

彼女の歌に出会ったのはCMやドラマの主題歌でしたが、その歌唱力に魅了されて買った一枚です。もちろん、前回のハーリ・ヤーノシュと同時期に・・・・・

石嶺聡子と言いますと、映画「ひめゆりの塔」の主題歌にもなった代表曲「花」のイメージが強いのですが、実際は彼女の専門はポップス。それがよくわかる一枚です。

といいますのも、このアルバムには沖縄民謡に由来する曲は、その「花」ただ一曲しかない、ということなのです。

後はすべて普通のJ-POPSで、CMタイアップ曲も多く存在します。

私も当時、その歌唱法から民謡系ではないだろうと思っていましたし、民謡系の歌手とは思っていませんでしたが、売り出すほうはそのイメージで出そうとしたようで、ウィキペディアでは彼女の葛藤が説明されています。

石嶺聡子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B6%BA%E8%81%A1%E5%AD%90

彼女の声の特徴は、のびやかで、美しいことなのです。発声がきちんとしているせいでしょう、特に高音部の軽さ、です。ポップスには絶対的に必要なそのソフトな発声は、音楽をとても明るいものにしています。

その上、とても前向きなメッセージが込められており、でも、それを無理に強いるものでもない・・・・・その点では、絢香とは一味違うタイプです。

まあ、正直彼女が好きというひとは女性に多いのですが・・・・・しかし、例えばウィーン楽友協会合唱団やライプツィヒ放送合唱団の歌声を聴いていた私としては、その「正しい軽さ」こそ、魅力だったのです。

上記ウィキの説明では「透明感のある真っ直ぐで力強い声と、ごまかしのない伸びやかな歌唱」と書かれています。同感です。特に、それは旧東欧系の合唱団に共通し、その発声を重視していた私としては、とても共感する部分だったのです。そして、温かくも強い、その声からは、メッセージが強くない曲からも強いメッセージを感じます。

その実力からすれば、何も特別に沖縄民謡を歌わなくても、十分な作品が出来上がるわけで、彼女のデビュー当時もモーツァルトの青年時代によく似ています。実力は評価されているのに、扱いは小さい・・・・・前座のような感じです。実際は、青年時代のモーツァルトよりも評価されていましたけれど、彼女が本当に得意とする分野を評価しなかったという点では、モーツァルトへの評価とほぼ同じだったといっていいでしょう。もちろん、彼女の実力ゆえ、その「花」でさえ素晴らしい歌唱で、本家喜納昌吉さんと並び立つくらいのものへ仕上がっています。

そういう意味では、後年シンガーソングライターへと転向したのはいい判断だったのではないかと思います。ただ、その時には私はすでに彼女のアルバムを追いかける余裕がなくて、もっぱらクラシックへとプライオリティをつけていましたが・・・・・

とは申せ、私はこの一枚をきっかけにして、いくつかアルバムを買っていくことになるのです。女性にもてたいとかそういう意味ではなく、純粋に彼女の歌が好きになったという理由で・・・・・・

それにつきましては、また述べましょう。



聴いているCD
石嶺聡子 INNOCENT
(旧東芝EMI TOCT8903)