かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

音楽雑記帳:e-onkyoとQobuzとの統合は何をもたらすのか

音楽雑記帳、今回はe-onkyoとQobuzとの統合を取り上げます。

私がCDからハイレゾへと移って、早5年が過ぎました。かつて、私は「CDをDLする時代が来る」と語りましたが、技術はブレークスルーして、CDよりも大量のデータをDLして楽しむ時代がやってきました。いい意味で私の予想を裏切ったのです。

さらに、時代は進み、その大容量データを、DLするのではなくストリーミングで楽しみ、自分では保存しない時代がやってきました。音楽定額サービスの時代です。しかし、私はそれに不満を感じていました。定額で楽しめるのはいいのですが、自分でデータを保有していないため、いつそのデータが企業判断で失われるか、分からないからです。なので、クラシックファンには不向きであると考えていました。

しかし、その不安を打ち破るサービスが登場したのです。それが、Qobuz。定額のサービスと共に、DLもできるんです。定額サービスを視聴のように使い、気に入ったものはDLできるというものです。これぞ、クラシックファンに寄り添ったサービスだと思います。

そして、そのQobuzがe-onkyoと統合するという話が、今年の春あたりに発表され、来春には統合される予定です。

try.qobuz.com

5年間e-onkyoを使っていた私としては、なんでそんな統合をするのか?と最初は思っていましたが、いろいろ推移を見守り、調べているうちに、優れたサービスが始まる予感がしています。むしろ、Qobuzがe-onkyoを吸収する形であろうと私は認識していますが、いずれにしても、データが引き継がれ、今まで購入したものは、flacであれば基本今まで通りDLも可能になることは、ほっとしたところです。DSDのほうが優れているという話はありますが、ハイレゾのディファクトスタンダードはflacになると私は判断しています。

実は、視聴のサービスはe-onkyoでもありました。しかし、Qobuzは定額サービスに入れば、全曲視聴できるわけです。これは魅力です。しかし一方で、私は定額サービスはっちょっと負担が大きいという側面もあります。そのため、定額サービスに入るかは今は保留にしています。とりあえず、定額サービスに入らずDLだけでも可ということなので、それを歓迎しています。現在は金銭的に苦しいので、ちょっとだけ視聴出来て気にったらDLできる今のe-onkyoのサービスでそれほど不満は持っていません。それを保ったうえで、定額ストリーミングの上でDLもできるサービスが始まるのは喜ばしいと思います。

いや待ってください、それならストリーミングだけでもいいのでは?という意見もあるかと思います。おっしゃる通り、効率性というものを考えればそうだと思います。しかし、クラシックの場合、廃盤になる率はJPOPよりも高く、保有したい人もクラシックファンには多いので、私はストリーミングにDLもできるサービスがあった方がユーザー目線だと思います。企業にとって定額サービスに入ってもらうほうが断然利益になります。その呼び水としてDLもできるようにすることは、私は大切だと思います。実際。DLもできるようにしてどれだけコストが増えるのかとおもいます。おそらくわずかのはずです。しかもそのコスト上昇分も、定額サービスの料金に含んでしまえばいいだけです。私の場合、その定額料金がいくらになるのかが焦点なので、その値段を見て判断することです。今発表されているのは、月1,500円ほど。実は、動画関係ですでに定額サービス(具体的に言えば、youtuberのメンバーシップ)に入っているので、1500円というのは結構大きな数字なんです。できれば、入る前に発表が欲しかったなあというところです。なのでもう少し経済的に好転した時に、定額サービスは考えたいと思います。実際、物凄く多くの曲が聴けたとして、どれだけ聴けるのだろうかという側面はありますので。ふとしたときにあの演奏が聴きたいと言うことがクラシックファンの場合ありますので・・・そうなると、定額サービスに入っているのはむしろ無駄になってしまうんですよね。定額サービスの2か月分あれば、96kHz/24bitなら一つ買えてしまいますし、3ヶ月分なら192kHz/24bitが一つ買えてしまいますから。

つまり、定額サービスに入ることで、それだけ音源が買えなくなってしまいかねない、ということなんです。故に、定額サービスに入っていなくても購入してDLできますよというのは、私にとっては魅力的なのです。結構買っているけれど、さらにいろんな曲が聴きたいから定額サービスに入っておきたい、という人が選ぶべきかなと思います。決して損することはないと思います。それだけいろんな演奏に触れる機会が増えることを意味しますから。ただ、私にとっては経済的に苦しいのでそこまでは考えていないということです。そして、この二つの立場の人が一緒に楽しめるサービスが、Qobuzとの統合で始まる、ということです。今からとてもワクワクしています。おそらくQobuzは、いろんなクラシックファンをCDから一気にハイレゾへと移行させる起爆剤になるのでは?と思っているからです。できれば、サービスが始まるときには私が定額サービスにも入れる状況であってほしいと願っています。

そのうえで、もう一つ語っておきたいのが、PCやスマホなどで使える新しいアプリが登場するというものです。実際、これはe-onkyoでもあったのですがいつのまにか廃止されていたサービスです。ただ、ハイレゾを聴くのには便利そうですが私のようにリサンプリング再生をしている人にとってはあまり有用ではないように思います。ですがもうCDはいいよハイレゾでと思っている人にとっては朗報ではないかと思います。ソニーだとアプリが優秀なのであまり問題ないと思いますが、例えばXperia以外のスマートフォンを使っていたり、PCで主に聴いている人にとっては、新しいアプリの登場は朗報だと思います。私もTune Browserで経験していますが、必ずしもソニーがいいとは限りません。私はソニーが好きですが、しかしwindows11になって排他モードで聴けなくなったのは結構大きく、その点でも新しいアプリがどれほどのものなのかは、実は結構気にしていたりしています。全容がわかりましたら、またエントリを立ててレビューしたいと思っています。

 

地震および津波、水害により被害にあわれた方へお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方のご冥福と復興をお祈りいたします。同時に救助及び原発の被害を食い止めようと必死になられているすべての方、そして新型コロナウイルス蔓延の最前線にいらっしゃる医療関係者全ての方に、感謝申し上げます。