かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

神奈川県立図書館所蔵CD:ヴィヴァルディのヴィオラ協奏曲

神奈川県立図書館所蔵CDのコーナー、今回はヴィヴァルディのヴィオラ協奏曲を収録したアルバムをご紹介します。

ヴィヴァルディの協奏曲はこれまでもいろんな楽器のものをとりあげており、今更感もあるのですが、その先進性とスタイリッシュな構造は、現代でも色あせることはありません。

そもそも、このヴィオラ協奏曲にしても、確かに独奏楽器をヴィオラとするというのも珍しい点ではありますが、その中でしっかりと三楽章で急~緩~急という様式で作曲されている点は、ヴィヴァルディがバロックの作曲家でありながらも、先進性を備えた作曲家だったことを色濃く現すものです。

ここには、ヴィヴァルディが作曲したヴィオラ協奏曲のほぼすべてが収録されており、音楽史的な点からはアレ?と思うクレジットもありつつも、その演奏は実にしなやかかつダイナミック。流麗なのにその内包するエネルギーがきき手に伝わってきます。そのソリストは、ファビオ・オンディ。同じヴィヴァルディでは「四季」で一世を風靡したソリストです。

tower.jp

ここにある通り、じつはヴァイオリニストですが、それが似た楽器であるヴィオラを弾いている、ということになります。「四季」ではそのヴァイオリンでアグレッシヴな演奏を聴かせたビオンディですが、それをずっと買おうか買うまいかで悩み続けてウン十年。結局買わずにここまで来たのですが、しかしそんなビオンディヴィオラ?と聞いてそれなら借りてみようかな、と思ったのです。

で、聴いてみたら、いやあ、アグレッシヴさもあるけれど、艶もありますし、歌うし、繊細だし・・・・・いやあ、これほどワクワクする演奏は素晴らしいなあと思ったのです。

アグレッシヴさだけなら、最近はビオンディを選択しなくても素晴らしい演奏はあります。ですが、そこにさらに磨きをかけ、艶、美しさ、精神性、歌などがパッケージとして提示され、心を、いや魂を揺さぶられる演奏になっているのはもう脱帽!

ヴィヴァルディの協奏曲が基本的に持つ先進性を、奇をてらうことなく一見すると相反するものの中で統合し、ひとつの芸術として表現しているのは、おいしい料理をいただいているのと一緒です。これは本当に素晴らしい!

歳をとるごとに、味わい深い演奏になっているような気がします。今なら、ソリストとしてビオンディがクレッジットされていれば、ハイレゾであれば買うと思います。

 


聴いている音源
アントニオ・ヴィヴァルディ作曲
ヴィオラ・ダモーレ協奏曲ニ短調RV394
ヴィオラ・ダモーレ協奏曲イ長調RV396
ヴィオラ・ダモーレ協奏曲ニ長調RV392
ヴィオラ・ダモーレ協奏曲ニ短調RV393
ヴィオラ・ダモーレ協奏曲ニ短調RV395
ヴィオラ・ダモーレ協奏曲イ短調RV397
ヴィオラ・ダモーレとリュートのための協奏曲ニ短調RV540
ファビオ・ビオンディヴィオラ・ダモーレ、指揮)
ジャンジャコモ・ビナルディ(リュート
エウローパ・ガランテ

地震および津波、水害により被害にあわれた方へお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方のご冥福と復興をお祈りいたします。同時に救助及び原発の被害を食い止めようと必死になられているすべての方、そして新型コロナウイルス蔓延の最前線にいらっしゃる医療関係者全ての方に、感謝申し上げます。