かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

東京の図書館から〜小金井市立図書館〜:クルムフォルツのハープ・ソナタ

東京の図書館から、小金井市立図書館のライブラリを御紹介しています。今回はフランス古典派の作曲家、クルムフォルツのハープ・ソナタのアルバムです。

古典派には様々な楽器のソナタが登場します。それは専門家集団の時代だったからとも言え、ロマン派におけるヴィルトォーソを準備する時代だとも言えるわけですが、クルムフォルツもそんな一人だと言えます。

ヤン・クシチテル・クルンプホルツ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%84

人名としては、ウィキのほうが正確なのかなって思いますが、私としてはクルムフォルツのほうを採用しています。なぜなら、クルムフォルツはフランス人だから、です。活躍したのがウィーンだったために、ドイツ名のクルンプホルツになるわけ、です。で、借りてきたCDは二つがごちゃまぜの記載になっていました。それはどうなのかなって思いますが、フランス人であるクルムフォルツが活躍したのはウィーンだったという史実には則っているのかなって思います。

さて、収録されている作品番号で二つ、全部で6曲のハープ・ソナタは、本来なら無伴奏ハープとなるところです。ソナタなら本来ピアノが付かないといけないからです。けれども、何故か無伴奏とはならず、ソナタとなっているのも特徴です。

いずれにしても、ハープの独奏の妙味がギュッと詰まった作品ばかりで、特に作品番号13は4つとも可憐な作品ばかりだと言えます。一方作品14は重厚さも備わり、壮麗さもあります。14-1は4楽章が連続して演奏されるもので、先進的です。

エステルハージの楽団にいたことで、ハイドンに師事もしています。もっと言えば、それだけのタレントがエステルハージ楽団にはいたと言う事なんです。それが古典派という時代だった、ということは覚えておいて損はないって思います。どんな時代でも、アンサンブルで魅了する人たちはいたってことです。

例えば、現代ではロックギタリストの共演なんてかっこいいじゃないですか!それと同じことがエステルハージ楽団でもあった、と言う事なんです。クルムフォルツもその一人であり、才能豊かだったがゆえにこれだけのハープ・ソナタも残した、と言うわけです。奥さんには不倫されて、最後は入水自殺だったようですが・・・・・

演奏するは、ハナ・ミュラロヴァ―。主にナクソスで録音を残しているハーピストですが、じつはこれ、国内盤(DENON)なんです。珍しいなあって思います。存分にカンタービレしており、むしろ踊っているとも聴こえます。どこかミュラロヴァ―が弾きながら体を揺らして踊っているような映像が浮かんでくるんですよね、聴いていると。躍動感というか、静かなんだけど、自然と体は動いてしまう・・・・・そんな感じです。美しいだけではなく、そこに生命を感じるのです。

こういった演奏は良いですね〜。美しく演奏するだけなら、恐らくプロと言われているひとなら大抵できる筈です。けれどもそこに生命を宿すことができるかと言えば、それがもっとも難しいと思うのです。演奏に生命を宿せるか・・・・・それがいい演奏かそうでないかの分水嶺にすらなるのではと思います。

その意味では、ミュラロヴァ―は生命を宿すことに成功しています。有名とは決して言えないクルムフォルツの作品を、存分に弾いてそこに生命を宿す・・・・・ミュラロヴァ―の才能の豊かさすら感じる演奏です。こういう演奏を聴きますと幸せですね〜




聴いている音源
ジャン・バティスト・クルムフォルツ作曲
ハープのためのソナタ作品13
第1番変ロ長調
第2番変ホ長調
第3番ハ長調
第4番ト長調
ハープのためのソナタ作品14
第1番変ホ長調『悲愴的スタイルによる情景』
第2番ハ短調『音響効果の拡大したハープのための』
ハナ・ミュラロヴァ―(ハープ)

地震および津波、水害により被害にあわれた方へお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方のご冥福と復興をお祈りいたします。同時に救助及び原発の被害を食い止めようと必死になられているすべての方に、感謝申し上げます。




このブログは「にほんブログ村」に参加しています。

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村