かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

神奈川県立図書館所蔵CD:クープラン 王宮のコンセール1

神奈川県立図書館所蔵CDのコーナー、2回にわたりましてクープランの「王宮のコンセール」を取り上げます。

クープランはこのブログでは実は初登場ではありません。以前、ラヴェルを取り上げた時に名前だけは出てきています。有名な「クープランの墓」です。

クープランの墓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A2%93

ラヴェルのこの作品は、クープランの作品をもとにしたわけではなく、単にクープランへのリスペクトとして作曲されただけです。しかし、もう一人クープランの影響を受けている作曲家を忘れるわけにはいきません。それはプーランクです。

プーランクは、「田園のコンセール」という作品を残していますが、このコンセールというのは、バロック時代の室内合奏曲の事を言います。プーランクはより近代的な「コンチェルト」という意味で使っていますが、プーランクの師であるラヴェルの影響も強いでしょう。

しかも、プーランクフランス六人組の一人です。となれば、それはフランス・バロックの温故知新を意味するものです。そこでクープランと繋がるのですね。

そもそも私が借りた理由もそこにあり、とにかくフランス・バロックの「コンセール」が聴きたいという点がありました。となると、やはり有名なのはクープランということになります。

クープランはフランスを代表する音楽家の家系に生まれました。バッハと同じような家系だったのです。そのため、クープランと言えば何代か存在するのですが、この「王宮のコンセール」を作曲したのはフランソワ・クープランであり、通常はクープランと言った場合はフランソワを指します。

フランソワ・クープラン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3

フランソワが得意としたのがクラヴサン、つまりチェンバロです。ですから、プーランクは「田園のコンセール」を管楽器とクラヴサンの編成にしたわけです。ラヴェルという師を通して、クープランへのリスペクトがあることが見えるのですね。

この「王宮のコンセール」は全部で4曲ありますが、どれも室内合奏とクラヴサンのアンサンブルです。特に第4番では管楽器とクラヴサンとのアンサンブルとなっており、クラヴサン通奏低音を奏でながらも、管楽器と旋律を入れ替えながら作品が紡ぎだされていく様子が見て取れます。このことからも、プーランクが「田園のコンセール」を作曲するときに、明らかに念頭にあったのが「王宮のコンセール」であることが分かります。

勿論、この作品はそもそも、ルイ14世の治世に、ミサの後にゆったりとした時間を過ごすために作曲された作品であり、宮廷作曲家であるクープランらしい作品です。そのせいか編成は単純ですので、その音の妙味だったりとか、リズムを楽しむ、今でいえばポップス的要素も強い作品です。しかし、イタリアバロックの影響も強く受けつつ、小さいながらもしっかりとした構造を持つ作品に仕上がっていることから、フランス・バロックの質の高さが見える作品です。

演奏はバロック作品を演奏するにふさわしく、ソリストが集結してなされています。楽器はモダンとなっていますが、編成はバロック的で、その分現代人には聴きやすい者ではないでしょうか。というのも、本来ならフルートはトラヴェルソもしくはリコーダーが使われるはずですが、フルートが使われていることからこれはモダン演奏であるわけです。しかしその近代的な楽器を使いますと、素朴な作品がしっかりと気品を持っていることが分かりますし、単なる慰めだけではなく、しっかりと宮廷の威厳も保たれていることが分かります。それだけ、小さな編成でありながら、内容が複雑で綾が織りなされている作品だとも言えるでしょう。

こういった作品を聴くことによって、ドイツの視点だけではなくフランスの視点でバロックを見てみたりできますので、その分複眼で見ることができるのが、楽しみの一つだと言えるでしょう。また、新古典主義音楽、特にフランス六人組の音楽を理解するのにも繋がっていくのです。




聴いている音源
フランソワ・クープラン作曲
王宮のコンセール第1番ト長調
王宮のコンセール第2番ニ長調
王宮のコンセール第3番イ長調
王宮のコンセール第4番ホ短調
オーレル・ニコレ(フルート�T)(第2、4番)
クリスティアーヌ・ニコレ(フルート�U)(第4番)
ハインツ・ホリガーオーボエ)(第1、3番)
トーマス・ブランディス(ヴァイオリン)(第3番)
マンフレート・サックス(ファゴット)(第1、3、4番)
ヨーゼフ・ウルザーマー(ヴィオラ・ダ・ガンバ
クリスティアーヌ・ジャコテ(チェンバロ

地震および津波により被害にあわれた方へお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。同時に原発の被害を食い止めようと必死になられているすべての方に、感謝申し上げます。




このブログは「にほんブログ村」に参加しています。

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村