かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

マイ・コレクション:曽根麻矢子の「フランス組曲」1

今回と次回の2回にわたって、バッハのフランス舞曲を取り上げます。演奏は曽根麻矢子です。

ということは、この演奏はチェンバロということになるのでありまして・・・・・

曽根麻矢子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BD%E6%A0%B9%E9%BA%BB%E7%9F%A2%E5%AD%90

マイ・コレクション:曽根麻矢子ゴルトベルク変奏曲
http://yaplog.jp/yk6974/archive/794

彼女のゴルトベルク以来、バッハの他の鍵盤曲が彼女の演奏で欲しいと思っていたのです。それを実現させたのがこの一枚でした。

バッハの曲をチェンバロで演奏するのがいいのか、それともピアノがいいのかは意見が分かれるところだと思います。この当時は私は絶対にチェンバロだったのですが、最近はそうでもなくなっています。

それでも、私は彼女の演奏が好きです。過度なロマンティシズムに浸ることなく、淡々と演奏されることによって紡ぎだされる造形美は、聴く者をうならせます。

さて、このフランス組曲ですが、バッハの組曲と言いますとたいてい6曲なのです。実はこれよりも後でご紹介することになりますが、このCD以前に私は無伴奏チェロ組曲を買っていまして、それが鍵盤楽器組曲であるこのフランス組曲を買うきっかけにもなっていますが、その無伴奏チェロ組曲において組曲は基本6曲から成ることを知っていました。そしてこのフランス組曲も6曲からなります。

無伴奏チェロもそうですが、このCDも実は2枚組で、まずはその1枚目をご紹介します。第1番から第3番が収録されています。

まず、フランス組曲をもう少しだけご紹介しておきましょう。

フランス組曲 (バッハ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%B5%84%E6%9B%B2_(%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F)

6つの曲から成る組曲です。ケーテン時代ですからかなり早い時代の作品です。ケーテン時代は実はけっこうこういった世俗曲を作曲している時期でもあります。いっぽう、ライプツィヒではまず教会カンタータの制作に追われ、世俗曲はカンタータが一段落してからになっています。

ウィキには「比較的演奏は容易。」とありますが、あくまでも「比較的」です。決して簡単なものではありません。それは彼女自身、ブックレットで「音が少なく単純に書かれている《フランス組曲》のほうが、はるかに難しい」と述べているように、構造が単純な曲ほど難しいのです。

以前、私はモーツァルトはミサ曲よりもたとえば「アヴェ・ヴェルム・コルプス」のほうが音が単純なので難しいのですと述べたことがありますが、それと全く一緒の理屈です。それはまさしく彼女の言葉を借りれば「《フランス組曲》というデリケートな曲」を演奏することのむずかしさなのです。彼女自身、イギリス組曲よりも難しかったと述べているように、実はこういった見かけ単純な曲ほど演奏する側はとても高いレヴェルを要求されるのです。勿論、なぜ私がこれを言えるのかと言えば、実際に「アヴェ・ヴェルム・コルプス」を演奏した経験があるからです。

実は、私はすでに県立図書館からイギリス組曲を借りていまして、すでにリッピングしてあります。ですからイギリス組曲も聴いたうえで述べていますが、確かにイギリス組曲に較べれば旋律が簡単です。だからこそ、私はフランス組曲のほうが表現するうえで難しいだろうなとおもいます。それを、彼女はただ淡々と演奏します。一見するとつまらないように思いますが、そんな淡々とした中でも動と静のコントラストがはっきりとつけられており、聴く者をどんどん作品へと引き込んでいきます。

ウィキの説明では、前半の3曲は6楽章、後半3曲は7楽章が基本で第6番のみ8楽章となっていますが、このCDの場合は第1番が5楽章とし、第2番と第3番は6楽章としています。第4番と第5番は7楽章ですが、第6番は9楽章とするなど、曽根女史ならではの視点が楽しめます。

こういったBCJのようなスタンスも、実に私好みなのですけれど、とにかくまずは耳を傾けてください。淡々とした中にキラキラした音と静と動のコントラストがちりばめられているのが聴き取れるはずです。



聴いているCD
ヨハン・セバスティアン・バッハ作曲
フランス組曲第1番ニ短調BWV812
フランス組曲第2番ハ短調BWV813
フランス組曲第3番ロ短調BWV814
曽根麻矢子チェンバロ
(Erato WPCS-10600)



このブログは「にほんブログ村」に参加しています。

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村

地震および津波により被害にあわれた方へお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。同時に原発の被害を食い止めようと必死になられているすべての方に、感謝申し上げます。