かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

東京の図書館から~小金井市立図書館~:ポリーニ、アバドとベルリン・フィルによるブラームスピアノ協奏曲全集2

東京の図書館から、小金井市立図書館のライブラリである、ポリーニのピアノ、アバド指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏によるブラームスのピアノ協奏曲全集を取り上げていますが、今回はその第2回です。

2枚目にはピアノ協奏曲第2番が収録されています。通常とは異なる4楽章制をとる作品ですが、ブラームスの後半生における、肩の力が抜けたような、のびのびとしつつもどこか達観したような作風を持つ作品だと言えるでしょう。

そんな第2番。かなり「歌われて」います。饒舌なんですが、どこか「おっさん、しゃべりすぎじゃね?」という感じもしなくもないです・・・・・私も十分おっさんなんですが。

もちろん、それはポリーニの素晴らしいピアニズムですし、ベルリン・フィルならではの重厚な響きが味わえる、素晴らしい演奏でもあるのですが、しかしどこかしゃべりすぎてるなあ、と私は感じたのです。

ブラームスの後半生の作品達は、どこか朴訥な感じすらする作品達だと私は思っています。そのくせ、諧謔性もあり、むしろおやぢギャグを言う面すらもある、どこか憎めない愛らしさも備わっているように感じるのです。そういう一癖あるんだけど憎めない人間臭さというものが、この演奏ではどこかに行ってしまっているように思うのです。

もう少しテンポよく演奏したほうがよかったような気がするのです。内面を掬い取ろうとしているのはよくわかるのですが、掬い取ろうとするあまり、いろんなものを詰め込みすぎてしまったように感じるのです。ただそれは、おやぢと言われる年齢の人間が内面に持つ、複雑な側面を表現しており、それがついあふれ出て零れ落ちているともいえるかもしれませんが・・・・・

ブラームスはかなりシャイな人だったと伝わっていますから、このような演奏もありだとは思いますが、もうすこしすっきりまとめても、実は内面の複雑さは伝わるのではないかな、という気はしています。そういう演奏はたくさんありますので・・・・・

とはいえ、決して悪い演奏だと言いたいわけではありません。むしろ素晴らしい演奏だと言えます。しかしおやぢといわれる年齢に達した私ですが、シャイなブラームスなら、その演奏で果たしていいのかな、しゃべりすぎてないかな?という印象を捨てきれないのです・・・・・

 


聴いている音源
ヨハネス・ブラームス作曲
ピアノ協奏曲第2番変ロ長調作品83
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
クラウディオ・アバド指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

地震および津波、水害により被害にあわれた方へお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方のご冥福と復興をお祈りいたします。同時に救助及び原発の被害を食い止めようと必死になられているすべての方、そして新型コロナウイルス蔓延の最前線にいらっしゃる医療関係者全ての方に、感謝申し上げます。