かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

東京の図書館から~小金井市立図書館~:ポリーニ、アバドとベルリン・フィルによるブラームスピアノ協奏曲全集1

東京の図書館から、今回と次回の2回に渡り、小金井市立図書館のライブラリである、ポリーニのピアノ、アバド指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏によるブラームスのピアノ協奏曲全集のアルバムをご紹介します。

まず今回の第1回では、1枚目に収録されています、ピアノ協奏曲第1番を取り上げます。激しいオケのユニゾンから始まる印象深い第1番。ソリストもかなり激しい演奏になることも多い作品ですが、この演奏では激しさというよりは情熱の嵐と表現するほうが適切なように思います。

また、この録音の特徴は、ロケーション。ベルリン・フィルであればベルリン・フィルハーモニーだとつい思いがちなのですが、実はウィーン楽友協会大ホール。そう、ウィーン・フィルの本拠地です。しかもライヴ録音。いうなればアウェイなんです。しかし名手ぞろいのベルリン・フィル。まるで本拠地であるかのように演奏し、ハーモニーと響きを作り出してしまうのですから、さすがです。

ポリーニのテクニカルかつ情熱的なピアノは、まるで熱弁です。ブラームスのピアノ協奏曲第1番というとどこかおどろおどろしい印象もあるのですが、いやいややっぱりピアニストブラームスという部分が大きいように思える演奏となっています。

後期ロマン派のピアノ協奏曲の、一つの頂点ともいえるブラームスの二つのピアノ協奏曲。その第1番はブラームス若かりし頃の作品。その若さゆえの、まっすぐな情熱が、ピアノから、そしてオーケストラからも感じられる演奏です。そして、もうそんなまっすぐな情熱だけで生きて行けるだけの年齢ではない私が、どこか憧憬を見ているような心地になってしまう、不思議な演奏です。

キュン!と胸が締め付けられるような感じではないんですが、しかしどこか若いころ感じた甘酸っぱい感じも受けるような演奏・・・・・ポリーニの表現力と、世界最高峰の一つであるベルリン・フィルというオーケストラがなせる業、というべきでしょう。まっすぐに情熱的な演奏、これぞブラームスの作品にふさわしい演奏ではないかという気がします。

 


聴いている音源
ヨハネス・ブラームス作曲
ピアノ協奏曲第1番ニ短調作品15
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
クラウディオ・アバド指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

地震および津波、水害により被害にあわれた方へお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方のご冥福と復興をお祈りいたします。同時に救助及び原発の被害を食い止めようと必死になられているすべての方、そして新型コロナウイルス蔓延の最前線にいらっしゃる医療関係者全ての方に、感謝申し上げます。