かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

新しい年に

皆様、明けまして、おめでとうございます。

今年もこのブログを、よろしくお願いしたします。

さて、昨年2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により、世の中が混乱した1年でした。このブログに関わる音楽は、軒並みコンサートが中止や延期となり、特にプロの演奏家たちは生活に関わることとなりました。

コンサートは基本、無観客配信となり、大資本だけがコンサートを開けるような状況になりました。夏を過ぎてようやく観客を入れてもいいようになりましたが、冬になり現在再び猛威を振るい始めています。

幸い、コンサート自体はプロは何とか資金援助等の見込みがついて通常でおこなわれていますが、それも入り口で検温して正常値以上では入場不可ですし、そういう用意ができないアマチュアはほとんどコンサートができない状況になっています。

そんな中、昨年はこのブログでも、コンサート雑感ですがそれは配信だったりというのが圧倒的になりました。こんな時代がくるなんて、少なくとも私が生きている間は来ないだろうと思っていました。もちろん、配信というのはあるだろうと思っていましたし、すでに欧州ではそれは通常になっています。しかし日本では・・・・・と思っていました。

少なくとも、生と配信が同程度、くらいだろうと。しかし、今年の春頃は、配信のみだったわけです。そんな状況が私が生きている時代に来るなんて、本当に信じられません。

そして、第九がほとんど演奏されない、プロオケですらあきらめるという時代がくるとも思いませんでした。もちろん、選択の上第九を演奏しないという時代は来るだろうとは思っていましたが、演奏をあきらめる、という時代が来ようとは、まったく想像していませんでした。

このブログの紙面とましては、おそらく近いうちに「神奈川県立図書館所蔵CD」のコーナーは終わるのではないかと思います。すでに引っ越しており、過去に借りたものをご紹介している状況なので、今年もしくは来年早々には終わるだろうと思っています。そのため、新しいコーナーを作るかどうか、考える1年にしたいと思っています。

そしてさらに、「コンサート雑感」のコーナーは正式に配信もコンサートとして取り上げることにします。今まではコンサートの代替えという形で取り上げてきましたが、今後は音のみのメディアとは多少異なるという動画の性質を踏まえ、生音と同列に置きます。これは、ほかのブログとおそらく決定的に異なるスタンスになるだろうと思っています。

ほかのブログでは、動画は動画、のはずで、生音と同列においてはいないはずです。それは動画がスピーカーを通して音を聞いているため当然の判断だと思いますが、今後コンサートが同時にネット配信される時代を先取りしたいという私の想いがあります。

ウィズ・コロナあるいはアフター・コロナの時代は、ワクチンさえ開発されれば元の生活は戻ってきますが、様相は変るはずです。いつでも配信だけにしてもいいように、コンサートの動画配信は徐々にでしょうが増えていくと考えます。その時代を先取りしたいのです。

すでに、私が取り上げる「メディア」はCDからハイレゾというデータに移っています。ですので、本来生音を楽しむはずのコンサートも、配信も取り上げていく、ということなのです。新しい時代がどのように移り変わっていくのか、私の評論で感じていだたけると嬉しいです。もちろんそれは、読者の方には必ずしも心地いいものではないかもしれませんが、そのあたりはご容赦願いたいと思います。また、意見があれがコメント欄に書き込んでいただけると嬉しいです。

では、今年一年が、皆様にとって良い1年になりますよう。私もできれば2日には、初詣に行きたいなあなどと思っています。状況が状況なので、サクッと・・・・・

 

 


地震および津波、水害により被害にあわれた方へお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方のご冥福と復興をお祈りいたします。同時に救助及び原発の被害を食い止めようと必死になられているすべての方、そして新型コロナウイルス蔓延の最前線にいらっしゃる医療関係者全ての方に、感謝申し上げます。