かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

今月のお買いもの:バレンボイム/シュターツカペレ・ベルリンのベートーヴェン交響曲全集8

今月のお買いもの、平成29年9月に購入したものをご紹介していますが、今回はシリーズでご紹介しているバレンボイム指揮シュターツカペレ・ベルリンベートーヴェン交響曲全集から、第8番を取り上げます。

実は、第8番は密かに期待していた作品なんです。ここまでの演奏の結果であれば、これはいい演奏が期待できるのではないかと想像していたからです。そして、それは想像どおりでした。

まず第1楽章。快速だけれども爽快!軽薄さがないのがいいですね〜。まるで古きへ回帰するかのような楽章を、まさに前期古典派的に快速に振るなんざあ、さすがバレンボイムだなあと思います。

次の第2楽章。第1楽章に引きつづき快速!ベートーヴェンメトロノームを使って作曲したというエピソードをまさに彷彿とさせる楽章で、機械的ですが、それが諧謔性となって表れており、ベートーヴェンの芸術性に対するリスペクトが感じられます。

第3楽章。一転ゆったりですが、冗長ではないんです。それまでの楽章が筋肉質なので、ぜんぜん冗長には感じないんです。このあたり、まさにピアニストバレンボイムの面目躍如!なのにフレージングを十分に歌わせているんで、冗長には感じないのだと思います。

そして、第4楽章。いやあ、快速ですよ、これ。でも、じぇーんじぇん、軽薄さは無し。要するに、全体的にフレージングをしっかり大事にしているんで、軽薄さは微塵も感じないんです。特急かと思うくらい快速なんですが、それでも嫌に感じない。むしろ、そう、これ、此れなのよ!とこちら聴衆サイドが叫びたくなります。

こういう演奏に出会うのが、クラシックを聴いていて幸せなんですよ。大抵、全集ってどこかに残念な演奏って必ずあるんです。でもそれは当然なんです。だって、私の美意識と演奏家の美意識が完全に一緒になることなんて、そうそうあることではないですから。ところが、バレンボイムシュターツカペレ・ベルリンはここまで私の美意識とほぼ一致。こんな演奏はそうそうありませんぜ。

こうなると、次の第九はそうとう期待してしまうんですが・・・・・さて、どうなりますことやら。




聴いているハイレゾ
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲
交響曲第8番ヘ長調作品93
ダニエル・バレンボイム指揮
シュターツカペレ・ベルリンベルリン国立歌劇場管弦楽団

地震および津波により被害にあわれた方へお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。同時に原発の被害を食い止めようと必死になられているすべての方に、感謝申し上げます。




このブログは「にほんブログ村」に参加しています。

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村