かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

神奈川県立図書館所蔵CD:ベートーヴェン バガテル集

神奈川県立図書館所蔵CDのコーナー、今回はベートーヴェンのバガテルを収録したアルバムをご紹介します。

バガテルと言えば、ベートーヴェンピアノ曲の中でソナタと共に一つの大きな柱となっているジャンルです。特にその言葉の通り、ソナタよりは肩が凝らない作品が多いのですが、とはいえ、実は作品番号がついているもの結構あるのも事実です。

このアルバムに収録されたバガテルも、そのほとんどは作品番号がついているものです。特に最後のバガテルである作品126は圧巻!まるでピアノ・ソナタのような雰囲気を持っています。

あの「エリーゼのために」も実はバガテルですが、とはいえかなり荘厳な雰囲気を持っています。ベートーヴェンは気晴らしというよりは、ソナタよりは簡便なものという意味合いでバガテルを定義していたようです。そのため、ここに収録されている作品はどれも決して「気晴らし」という感じではありません。ベートーヴェン「らしさ」が存分に味わえるものばかりです。

今回も曲数がそれなりにあるので、それぞれの説明は読者の皆さんで検索していただきたいのですが、いずれにしても、ベートーヴェンの深い思考を裏打ちした作品ばかりです。

そんな作品達を演奏するのは、ブーフビンダー。ブッフビンダーともつづられるこのピアニスト、かつてのテルデック専属のピアニストで、実にステディかつダイナミックな演奏をしてくれます。時には思い入れたっぷりにピアノをタッチし、自身の感情が強く反映されているような部分もあります。少なくとも「気晴らし」なんて解釈は全くせず、基本的にはベートーヴェンとおなじ「ソナタとおなじような断片」というような定義づけをしている点も高評価です。

ピアノ・ソナタよりはぞんざいに扱われることが多いバガテルですが、ブーフビンダーはソナタと同等に扱っているように思えます。そこが私がバガテルをベートーヴェンと同じように定義づけしていると判断するポイントです。こういう演奏を聴きますと、ベートーヴェンソナタだけで判断しちゃあいけねえなあ、と寅さん風に言いたくもなるのです。

 


聴いている音源
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲
7つのバガテル作品33
11のバガテル作品119
バガテル ハ長調WoO56 アレグレット
バガテル ハ短調WoO52 プレスト
6つのバガテル作品126
ルドルフ・ブーフビンダー(ピアノ、スタインウェイ

地震および津波、水害により被害にあわれた方へお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方のご冥福と復興をお祈りいたします。同時に救助及び原発の被害を食い止めようと必死になられているすべての方、そして新型コロナウイルス蔓延の最前線にいらっしゃる医療関係者全ての方に、感謝申し上げます。