かんちゃん 音楽のある日常

yaplogから移ってきました。日々音楽を聴いて思うことを書き綴っていきます。音楽評論、想い、商品としての音源、コンサート評、などなど。

東京の図書館から〜小金井市立図書館〜:どですかでん 武満徹 鈴木大介

東京の図書館から、小金井市立図書館のライブラリを御紹介しています。今回は武満徹のギター作品を収録した、鈴木大介氏のアルバムを御紹介します。

ラロのアランフェスから始まった私のギター作品聴きですが、武満がギターの作品を出しているとは、思いませんでした。なので即刻借りたのを覚えています。

演奏は鈴木大介。ギター演奏の若手の中で実力派と言えるでしょう。

鈴木大介 (ギタリスト)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%A4%A7%E4%BB%8B_(%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88)

このアルバムは鈴木大介だけではなく、ベテランの渡辺香津美も参加しているアルバムで、日本の実力派ギタリストが共演している点でも魅力的です。

主に武満の映画音楽を中心に、編曲物も収録されており、武満の才能の豊かさを証明するものとなっています。特に第1曲の「小さな窓」では、「混声合唱のための『うた』」から「明日ハ晴レカナ、曇リカナ」の旋律が使われており、まるでバロックのような構造となっています。

ギターはクラシック音楽では作品が少ない方なので、聴かれる方も少ないと思いますが、クラシックギターというものもあり、日本では意外とその専門が多いためか、知ってはいるけれどという方が多いのではないでしょうか。このアルバムは武満作品を縦糸に、ギターの魅力が横糸として織られている色彩豊かなものだと言えるでしょう。

「ギターのための12の歌」は武満の編曲物ですが、原曲の雰囲気をかなり大切にしつつクラシックギターの作品へと編曲しているため、ポップかつ気品がある物ばかりで、鈴木氏のギターがまた洗練されていていいんです。また「歌」なのでギターもただ単に弾くのではなく、つま弾きながらも歌うようで、その点ギタリストとしては意外と実力がばれてしまう怖い作品なのではないでしょうか。鈴木氏はその点もまさにギターを歌わせており、洒脱です。

後半には映画「どですかでん」が収録されていますが、武満がこういった作品を書くのだと知り得るのはいいことだと思います。どですかでんとなると、つい監督の黒沢氏のほうが注目されてしまいがちなんですが、どっこい作曲は武満であるわけで、鈴木氏も自然体。

時にはフルートとの二重奏にもなりますが、全体的にギターの存在感溢れる演奏で、好印象です。ギターのソロ作品はいったいあるのだろうかとオケ作品などを普段聴いていると分からないものですが、このように日本人の作曲家がしっかりと作っていることが分かれば、またクラシック音楽を聴く楽しみが増えるわけです。実は私はこの音源を借りるまでにギター作品のアルバムを幾つか借りていますが、鈴木氏の洗練された演奏は常に聴き手を楽しませてくれるので、わたしは好きです。




聴いている音源
武満徹作曲
小さな空(ラジオドラマ「ガン・キング」から)
三月の歌(映画「最後の審判」から)
ギターのための12の歌(武満徹編曲)
訓練と休息の音楽(映画「ホゼー・トレス」から)
海へ
どですかでん(映画「どですかでん」から)
青春群像(映画「写楽」から)
鈴木大介(ギター)
渡辺香津美(ギター)
岩佐和弘(アルト・フルート)

地震および津波により被害にあわれた方へお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。同時に原発の被害を食い止めようと必死になられているすべての方に、感謝申し上げます。




このブログは「にほんブログ村」に参加しています。

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村